年令に合わせた部屋づくり(ゾーニング編)
こんにちは
整理収納アドバイザー&
親・子の片づけマスターインストラクターの青山順子です
子ども?!部屋(大学4年と1年の姉妹)
模様替え中の我が家
今日はゾーニング編です
部屋のどこで何をする?
整理収納のゾーニングとは
部屋のどの場所で何をするかを考え
ゾーンごとに家具の配置や収納計画を立てる事です
模様替えのBeforeを 図で
中学生〜受験期の部屋の目的は「勉強と就寝」
上の図のようにひと部屋を各自の空間に分けました
6帖にロフトベッドだから狭いですよ(^^)
After
大学生になり学校のモノが少なくなったので
今度は空間と収納は共有化
逆にクローゼットを各自が身支度しやすいよう分けます
クローゼットへの動線を良くするために家具を撤去しました
◎姉妹のモノは共同棚(奥行40cm)へ
◎本棚には長女の所蔵の本が全て入れる
今回、長女がロフトベッドを撤去して
布団の生活になっても欲しかったのが自分専用の本棚
そのためには本以外の自分のモノを減らすことは了承済み
現在、本棚は(長女のお楽しみなので)組み立てはまだ
画像はないのですが
収納計画はこんな感じ
どちらの棚もShelfit(関連記事はこちら)
1年前から考えてようやくオーダー
幅59cmの共同棚は
クローゼットの扉がぶつからない幅にしました
学校の教材や小物を収納するため奥行は40cm
無印良品のファイルボックスや引き出し
ニトリのかごが入ります(もちろん子供たちに確認済)
本棚は幅39cm
この上にさらに上置きをつけ天井までの突っ張式
奥行19cmなのは本のサイズに合わせました
Shelfitの画像は、導入が終わったら紹介しますね
収納するものと収納道具に合わせて
オーダーしたのでぴったりで気持ちいいです
ただいま募集中の認定講座はこちら
新生活にあわせた4月開催です
■整理収納アドバイザー2級認定講座
思い出整理の講座です
■整理収納アドバイザー3級認定講座
【人生の折り返し整理】〜未来のために思い出を整理しよう〜
平成29年6月11日(日) 埼玉県・草加市 詳細はこちら
そろそろ生活も落ち着いてきたころ
子どもが使いやすい環境を作るチャンスです
■親・子の片づけインストラクター2級認定講座
5月18日(木)10:00〜16:00
埼玉県草加市・アコスホール会議室 詳細はこちら
静岡初開催
■親・子の片づけインストラクター2級認定講座
6月1日(木)10:00〜16:00
静岡県・静岡労政会館 詳細はこちら
埼玉以外でも北関東近郊で
「私の街には親・子の片づけマスターインストラクターがいません!!」
という方、ぜひご連絡くださいね
JUGEMテーマ:整理収納
- 整理収納・親子で片付け編
- -
- by aoco


最後に更新した日:2018/10/01
公式HP bittersweet home
青山 順子 (Junko Aoyama)

その他 活動

- HPリニューアルに伴うブログ引っ越しのお知らせ (10/01)
- HPをリニューアルします (09/08)
- 毎日暑いから・・・電気代を考える (08/26)
- 小学2年生の選択力 (08/23)
- フジカラーリメイクサービスをつかってみた (08/22)

- ご挨拶 (2)
- 私について (20)
- 日々のこと(アドバイザー日記) (96)
- 書類整理(ホームファイリング) (18)
- ScanSnap・デジタル収納例 (41)
- 整理収納・親子で片付け編 (34)
- 整理収納・自宅編 (14)
- 親・子の片づけインストラクター2級認定講座 (45)
- 整理収納アドバイザー2級認定講座 (15)
- 整理収納アドバイザー3級認定講座 (24)
- ScanSnapフォローアップ講座 (7)
- セミナー・イベントのお知らせ (39)
- 整理収納サービス・実例 (4)
- Shelfitアドバイザー (4)
- アドバイザーへの道 (18)
- 親・子の片づけマスターインストラクター (10)
- 親・子の片づけインストラクター入門講座 (1)
- スキルアップ(MANABI) (1)
- うさぎと暮らす (10)
- 時々手作り/ Do It Yourself (5)
- 楽するための時短家事 (7)
- 写真整理アドバイザー (3)
- ファミ片夏イベント (7)




