【開催報告】ファミ片2級 IN 静岡
こんにちは
整理収納アドバイザー&
親・子の片づけマスターインストラクターの青山順子です
静岡にて2回目の開催です!
昨年の静岡市に続き、
今年は沼津にて親・子の片づけインストラクター2級認定講座
※ご自分の地域で開催がない場合も、
受講をあきらめずにリクエスト相談くださいね(^^)
今回、講座に参加された方は小学生兄弟のママと
幼稚園姉妹をお持ちのママ(現在妊婦さん)
◎入学を前におもちゃから学用品へどう変化させよう・・・
◎同じように片づけを教えても
上の子と、下の子でタイプが違うような気がする・・・
◎子どもが自分で片づけられる環境にしたい
そんな想いでご参加いただきました
家族に会いたくなる講座です
この講座は、受講生さん同士のワークも楽しいです
性別の違い
年令の違い
地域性による違い
「うちだけじゃないんだ〜」
「小学生はそうなのね〜」
ホッとしたり、あるある!で盛り上がったり
子育て中の迷いも共有できます
講座内では、講師である私も
我が家の実例を交えたお話をします
片づけを通して、お留守番をしているわが子や
家族のことを考えながら、講座をしている感じです
だから、受講後とても家族に会いたくなるのです
日々忙しいママが、
学びのために1日家族から離れて考える時間も貴重です
わが家を客観的に見ることで
気付くことがたくさんありますよ
1日でこれだけ学べて大満足です!
以下受講生さんから頂いた感想です
ガミガミイライラしていた自分を反省しました
もっと子どもを観察しようと思いました
片づけは面倒な家事ではなく、
教育につながるということが印象的でした
子どもによってどう対応していいか迷っていたのですが
年齢別の対応が分かった事で、わが子を客観的に一個人として
見てあげることで 解決できそうです!
経験でしてきた片づけが理論立ててわかったので良かったです
1日でこれだけ学べて大満足です!
ありがとうございました
私も早く帰りたい!
そう思い帰途についたのですが
帰りはまさかの停電で新幹線がストップ
小田原で新幹線見合わせになったため
新幹線を降りて、小田急で帰りました
講座の後は講師も同じです
早く帰って家族に会いたくなるのです
家に帰ると冷たいビールと次女の作ったチキンのトマト煮
気持ちよく出張を応援してくれる家族に感謝です
次回の親・子の片づけインストラクター2級認定講座
日時 2018年5月13日(日)10:30-16:30
会場 JEUGIAカルチャーセンター イオンレイクタウン
日時 2018年6月10日(日)10:00-16:00
会場 北区・北とぴあ(http://www.hokutopia.jp/access/)
JUGEMテーマ:整理収納


最後に更新した日:2018/10/01
公式HP bittersweet home
青山 順子 (Junko Aoyama)

その他 活動

- HPリニューアルに伴うブログ引っ越しのお知らせ (10/01)
- HPをリニューアルします (09/08)
- 毎日暑いから・・・電気代を考える (08/26)
- 小学2年生の選択力 (08/23)
- フジカラーリメイクサービスをつかってみた (08/22)

- ご挨拶 (2)
- 私について (20)
- 日々のこと(アドバイザー日記) (96)
- 書類整理(ホームファイリング) (18)
- ScanSnap・デジタル収納例 (41)
- 整理収納・親子で片付け編 (34)
- 整理収納・自宅編 (14)
- 親・子の片づけインストラクター2級認定講座 (45)
- 整理収納アドバイザー2級認定講座 (15)
- 整理収納アドバイザー3級認定講座 (24)
- ScanSnapフォローアップ講座 (7)
- セミナー・イベントのお知らせ (39)
- 整理収納サービス・実例 (4)
- Shelfitアドバイザー (4)
- アドバイザーへの道 (18)
- 親・子の片づけマスターインストラクター (10)
- 親・子の片づけインストラクター入門講座 (1)
- スキルアップ(MANABI) (1)
- うさぎと暮らす (10)
- 時々手作り/ Do It Yourself (5)
- 楽するための時短家事 (7)
- 写真整理アドバイザー (3)
- ファミ片夏イベント (7)




