キッチンの見直しと食材備蓄
こんにちは
整理収納アドバイザー&
親・子の片づけマスターインストラクターの青山順子です
整理収納ADになった今も
家の収納は暮らしに合わせ順次見直し中
現在キッチン(前回はリビング)
夏に向けてこちらの3つを徐々に見直しています
■ 調理器具の見直し(前回記事)
■ 食器の見直し
■ 食材備蓄を強化
今回は食材備蓄の強化
・・・というとおおげさですが
夏休みは、娘も自宅で昼食を食べるので
買い置きを多めにする必要があるからです
災害時に備えることも大切ですが
日常で使いながら補充するローリングストック
を習慣づけるようにしています
↓我が家は食器棚の下にも食料が入っています
時間がたつと忘れてしまうのが「ストック」部分
食べたままだったということが良くあります
ファミ片の澁川理事の
減災・備蓄食材セミナーでも教えた頂いたように
ラベルには「ストック量」も書くようにしています
↑ラベルはLABEL PLATE
家族も使うため
「開封済」と「ストック」で引き出しを分けます
賞味期限を切らさないようにしています
収納ケースも購入し備蓄増
今回使用したのはCAINZのシステムケース
以前からシンプルで使ってみたいと思っていたため
今回、パスタなどのストック食材を入れるために購入
デザインは好み!
だけどサイズやネーミングが惜しい
MDシングルって・・・MDもうないし・・・
CAINZファイルボックス好きとしては
同じメーカーなので、
文具やコピー用紙が入るサイズ展開してほしい!
そうすれば、MUJIのポリプロピレンにも
負けないと思うのにな〜
(あと仕切りがちょっと惜しいね・グラグラする)
備蓄する食材が変わりました
先日、災害時にポリ袋で調理ができる
ポリCOOKを学んできました
講師は整理収納AD仲間でもあり、
ポリCOOK(ポリクック)とは
食材をポリ袋(高密度ポリエチレン)に入れて
湯煎(加熱)する調理法です
ポリCOOKでお米も炊けるし、乾麺も調理できます
この調理法を学んだことで
災害時に備蓄する食材自体も、少し変わってきました
ポリCOOKも、日々練習&実験しています
本日はにゅうめんにしてみました
日ごろからメニューに取り入れるようにしています
年末の市民講座
年末恒例?!の市民講座は
今年は12月6日(木)です
年末といえばお片づけですが
今日の記事の食材備蓄のお話も含めようかな
地元の情報などはLINE@で
早めにお知らせしていますのでご登録お願します
現在募集中の講座はこちら
■ 親・子の片づけインストラクター2級認定講座
日時:9月24日(月・祝日)10:00〜16:00
会場:草加市文化会館・アクセス
受講にあたり読者特典有ります!
5月よりスタート!親・子の片づけ教育研究所メルマガ
ご家庭の中ですぐに取り組めるお子さんとの片付けのノウハウやテクニック、
関わり方について週に1回程度の頻度でお伝えしてまいります。
受講料割引もあります
■ 整理収納アドバイザー3級認定講座
未来のために思い出を整理しよう【人生の折り返し整理】
日時:8月5日(日)10:00〜13:00
会場:草加市文化会館 アクセス
■ Cafe講座
日時: 木曜不定期・リクエスト開催
会場 :ミヤマ珈琲 草加清門町店
6月・7月は満席のため、8月よりお受けいたします
2018年秋よりスタートします
■ おうちの書類整理レッスン(ホームファイリング)
■ ホームファイリング導入時のScanSnapデジタルレッスン
■ お部屋のお片づけレッスン
※モニター企画は終了しました
※現在・キャンペーン企画を募集しています
お問い合わせ・ご相談はCafe講座にて承っております
JUGEMテーマ:整理収納


最後に更新した日:2018/10/01
公式HP bittersweet home
青山 順子 (Junko Aoyama)

その他 活動

- HPリニューアルに伴うブログ引っ越しのお知らせ (10/01)
- HPをリニューアルします (09/08)
- 毎日暑いから・・・電気代を考える (08/26)
- 小学2年生の選択力 (08/23)
- フジカラーリメイクサービスをつかってみた (08/22)

- ご挨拶 (2)
- 私について (20)
- 日々のこと(アドバイザー日記) (96)
- 書類整理(ホームファイリング) (18)
- ScanSnap・デジタル収納例 (41)
- 整理収納・親子で片付け編 (34)
- 整理収納・自宅編 (14)
- 親・子の片づけインストラクター2級認定講座 (45)
- 整理収納アドバイザー2級認定講座 (15)
- 整理収納アドバイザー3級認定講座 (24)
- ScanSnapフォローアップ講座 (7)
- セミナー・イベントのお知らせ (39)
- 整理収納サービス・実例 (4)
- Shelfitアドバイザー (4)
- アドバイザーへの道 (18)
- 親・子の片づけマスターインストラクター (10)
- 親・子の片づけインストラクター入門講座 (1)
- スキルアップ(MANABI) (1)
- うさぎと暮らす (10)
- 時々手作り/ Do It Yourself (5)
- 楽するための時短家事 (7)
- 写真整理アドバイザー (3)
- ファミ片夏イベント (7)




